仏像彫刻で自分と向き合う。内面を知ることから始めよう
もう10月も終盤…あっという間ですね
先日、アメブロ講座に参加くださった
生徒さんのお寺(日本一金運が上がる長福寿寺)で
仏像彫刻教室というのをされていて
ずっと気になったので、参加してみたいと
お話ししてみたら、もう先生がお年らしく
閉鎖の方向なんですぅと・・・😢
Googleさんで検索して都内でヒットした
彫刻教室に行ってみました💨
想像以上に難しい・・そりゃそうか💧
彫刻刀なんて小学校、中学校以来??
当たり前だけど、
仏像を彫れるようになるまで
最低でも1年くらいはかかるらしい
初回は基本の「地紋彫り」というのを体験
最も使用頻度が高いという2本の彫刻刀を
練習させて頂きました。
思えば、
仏像や仏教になぜか惹かれるしご縁があるなぁ
仏像に詳しいわけではないけど
雑誌「るるぶ」西日本の、奈良や四国版で
仏像やお寺を描かせてもらっていましたし
小学生の頃から仏像や龍を描くのが大好き
おばあちゃんっ子だったのでお経を一緒に
唱えてたのもあるのかもしれないですが
この絵…というか布は、もう20年以上前ですが
20代の頃、バリ島のウブドに滞在してた時に
バティック(ろうけつ染)教室に通って描いた龍。
染めが難しかったよね💧
たまに、ろうが足に落ちて、アツ❗️ってね
いつか彫刻で不動明王様や龍を彫れたら…
彫刻教室の先生に、イラストレーターだと話したら
平面のものはスラスラと簡単に描けるけど
立体のものは容易じゃなくどうしても時間がかかる
それだけに愛着や思い入れが強くなります
簡単にできるものはそれまでのもの
と言われて
イラストもスラスラと描けるようになるまで
幼少の頃から描き続けてきたんだよぉ〜と
言いたかったけど
何年もかけて自分と向き合って
1つのものを作ってみるのも
良いなぁって思いました。
内面を知ること、自分と向き合うこと
これはとっても大切。
外的現実に引っ張られては自己を知れない
自分のバイオリズムを知って
開運する手帳講座下記日程で行いますよ〜
《関連記事》
NEW
-
query_builder 2023/02/03
-
草花タイプ「乙」の2023年の運勢は?運気の変わり目は節分以降から
query_builder 2023/01/25 -
甲の今年2023年の運勢は?運気の変わり目は節分以降から
query_builder 2023/01/24 -
お正月に飲んだ日本酒「獺祭」の制作秘話!?まさか四柱推命の生徒さんが関わっていたなんて
query_builder 2023/01/19 -
弁財天の化身・己巳の初巳祭。1月11日11時に蛇窪神社へお参り。復活や再生はここから
query_builder 2023/01/11