天才アートディレクター&絵本作家の堀内誠一さんを鑑定してみた。
私の憧れで大大大〜好きな
アーティスト
「堀内誠一」さんと言う天才を
みなさんご存知ですか?
当然知ってる人も多いけど
多分、この絵本たちを見たら
わかるはず・・・

ぐるんぱのようちえん
他にも、かがくのともシリーズの
「ほね」とか「ちのはなし」
「くろうまのブランキー」や「こすずめの冒険」
どうぶつしんぶんも可愛くて
堀内さんがフランスにいたときに描かれた
「いりふねでふね」なんかも最高
堀内さんの絵地図はよく真似て描いていて
マガジンハウスやるるぶで
イラストを描かせていただきました
奈良のお寺の地図とか仏像の絵
四国のマップなんかも♡
堀内さんは
絵本画家としても超有名なのですが
実はマガジンハウス社の
アートディレクターで
「anan_「POPEYE」「BRUTUS」
「Olive」などの雑誌のロゴデザインも
全て緻密に堀内さんが作ったものなんです
ロゴだけじゃなく
この絵も堀内さんだからすごいよね
しょっちゅう挿絵も描いてて
さらっと描いたものがことごとく天才なんです
54歳にして亡くなった
天才がどんな命式だったのか
みたくなったので調べてみました。
私とちょっと似ている〜♡
八専干支で比肩建禄・印星✖️3
印星が多いと、面倒でもあるけど
ポジティブに乗ってしまうと
アイデアの閃きがもの凄い
さらに妄想を膨らませられる「病」
も真ん中にあるので、頭の中に
イメージは常に出来上がっていたの
だろうなと感じます。
宿命大半会(水局)も命式中にあって
とても良いご結婚もされました
大運を見てみると・・・
14歳で伊勢丹に入社
この第二宿命と言われる時期に
偏印が巡っていて
あらゆる世界の逸品を求めるバイヤーが
いる伊勢丹にいたことは
海外への視野が広がったことでしょう
16歳からは身強の星と言われる
帝旺・建禄・冠帯と続きます。
通変星も偏印→劫財→比肩→傷官→沐浴
帝旺・建禄の間に、数々の絵本作品
デザイン出版作品を生み出しています。
42歳からフランスへ移住した時は
芸術の星「傷官」と「冠帯」がめぐり
フランスで「イリフネ・デフネ」を
描いていた頃は「食神」「沐浴」でしたね
美しいフランスの景色を見て
様々な芸術・文化に触れてそれを紹介し
雑誌を通じてワクワクさせてくれた
誌面にはその情景がそのまま踊るかの
ような美しさがありました
これ見て絶対シチリアいくと決めた☺️
写真よりも美しく見えてしまう
足元にも及ばないけれど
堀内先生の仕事を継いだ
新谷雅弘先生に少しの間色んなことを
学ばせて頂いたことは最高に幸せでした
反対隣の青の女性は絵本作家のフクバリンコさん♡
十二運星の動画結構アップしています〜
こちらも合わせて見てみてくださいね
NEW
-
query_builder 2023/02/03
-
草花タイプ「乙」の2023年の運勢は?運気の変わり目は節分以降から
query_builder 2023/01/25 -
甲の今年2023年の運勢は?運気の変わり目は節分以降から
query_builder 2023/01/24 -
お正月に飲んだ日本酒「獺祭」の制作秘話!?まさか四柱推命の生徒さんが関わっていたなんて
query_builder 2023/01/19 -
弁財天の化身・己巳の初巳祭。1月11日11時に蛇窪神社へお参り。復活や再生はここから
query_builder 2023/01/11